DESIGN U LAB 人の輝きをデザインするラボラトリーDESIGN U LAB 人の輝きをデザインするラボラトリー

知って磨いて表現する。
最高の自分に出会う方法をお伝えしています。

DESIGN U LAB 人の輝きをデザインするラボラトリー

お顔のバランスは鏡から離れてみる

2019.01.30

昨日は、日常を通して自分を少しづつ磨くこと、
そして特別なことはせず「バランス」に気を使うことをお伝えしました。

美しさに導くバランスは、女性に限らず、老若男女に共通することで
人生を豊かに生きる上での本当に大切なテーマ。

バランスにも色んなバランスがあります。
今日考えてみたいテーマはお顔のバランスについて。

お顔の悩みといえば、まず挙げられるのがお肌のシミ、シワ、たるみ。
その他は小顔とか、目が小さいなどなど、パーツ的な悩みに焦点が行きます。
でも本当に大事で多くの方が見逃していると思うのが、全体のバランス。

自分のお顔のバランスについて考えてみたことある?
女性の方は、小さな鏡を近くでもってじーっと覗き込むのではなく、、、
姿見や大きな鏡で、離れたこところから、自分のお顔を見てみてください。

人は相手の顔を見て話すとき、悪いところを一つ一つ見て探すことは
よほどのひねくれ者ではない限りしないですよね。
むしろ全体の印象をぼんやりと見ると思います。

自分の顔を見るときも、顔の形、目や鼻などのパーツの配置、眉や口の配置など
悪いところを一つ一つで見るのではなくて、全体をぼんやりと見ると
なんとなく自分のバランスが見えてくると思います。
そこでも左右非対称であるとか、目が小さいとか、顔が大きいなど
粗探しや評価をせずに、ただバランスを感じることをしてみてください。

明るい印象、暗い印象。
シャープでクールな印象。優しくて甘い印象。強い印象、弱い印象など。
色々ありますね。
その全体像を自分がコントロールしていきたいのかが、ポイントです。

自分のベストバランスを探すには色んな方法があります。

①逆の要素を持ってくる
例えば、甘い印象が強い方は、クールな要素を取り入れてみるとか。
強い印象の方は、優しい色を使ってみる。
印象を中和することで、ベストバランスが生まれることがあります。

②チャームポイントを中心に引き立てる
例えば、目が切れ長で綺麗な人は、目を中心に整え、
それ以外のところはパパッと済ませる。

③特に何の印象も感じない人は
決して少なくないパターンだと思います。
長年自分の印象を全く考えてこなかった人は、表情も豊かでなく、
本来持っているはずの印象を消してしまった可能性があります。
そういう方は自分のいつものメイクのルーティーンや固定概念を外して、
自分の顔をしっかりと鏡で見つめましょう。
そのうちに何かを感じたり、好きな特徴が見つかります。
そこを見つけることから!

顔の印象作りやメイクの時間は、せいぜい10分から15分で。
それ以上かけている人は、すべての要素を丁寧にやり過ぎて
バランスにかけてる可能性高いです。

バランスが分かれば、無駄な労力も時間も必要なし。
時短でスマートに美しく。

明日以降も、バランスについて触れてみます。

①お顔のバランス ←今日はここ
②体型のバランス
③洋服のバランス
④全体のバランス

娘の学校も学級閉鎖が相次いでいます。
手洗いも大事ですが、この時期はしっかり睡眠をとりたいですね。
ではまた明日!